未経験からコツコツと学び得られた「手に職」は、私にとって、一生の財産です

イオンバイクサイクル担当 M・Tさん コミュニティ社員勤務歴7年

コミュニティ社員として、イオンバイクで働き始めて5年目です。いまは、週に5日、8:30~17:30のフルタイムでお仕事をしています。休憩も1時間いただき、シフト制なので希望通りにお休みできるので、働きやすさも抜群です!
私の主な仕事は、自転車やパーツなどの修理・整備・点検作業や接客・販売が中心です。修理の際は、黙々と作業に取り組み、販売の際には、お客さまとコミュニケーションを取りながら接客します。「修理なら修理」、「接客なら接客」だけといった業務の偏りもありません。いろいろな業務に携わることができるので、気分をリフレッシュしながらお仕事ができます。

私がイオンに入社したのは、19歳の頃。その当時は、食品レジ部門で2年ほど、働いていました。業務に不満はありませんでしたが、「手に職をつけられる仕事がしたい」と思ったんです。そんなとき、自転車の修理で、何度か立ち寄ったイオンバイクが思い浮かびました。売り場やスタッフの方の雰囲気も良く、業務を通じて技術を学ぶには、理想的だなって。その後、イオンバイクへの異動を申し出て、働くことが決まりました。もちろん、未経験でしたので、店長や先輩スタッフから丁寧に業務を教えていただき、簡単なお仕事から覚えていきました。また、研修や講習にも会社のサポートで参加させていただき、知識を深めることができました。ひと通りの作業をマスターできるまでに2~3年ほど、かかりましたが身に付いたものは、今後も活かせる一生の財産だと思います。

写真:M・Tさん 写真:M・Tさん

イオンバイクでは、生活に寄り添った気軽に乗れる自転車を主に取り扱っています。お客さまと一緒に自転車選びをすることもあるので、仲良くなった方も大勢います。そうしたお客さまとの繋がりで来店されて、「私も同じように電動自転車を買いたいんです」と声をかけてくださる方もいます。その方の知人が、「購入の際は、M・Tさんを指名してあげて」と、伝えてくれてたみたいで。それを聞いたときは、人との繋がりの大切さを改めて知り、この仕事をやってて本当によかったと思いました。

そして、異動のきっかけとなった「手に職」もしっかりとしたカタチで、手に入れることができました。資格取得費用も会社のサポートのもと、自転車従事者に必要な「自転車安全整備士」と「自転車技士」の2つの資格を取得することができたんです!それに伴い、イオン社内資格「サイクルアドバイザー」も取得できました。いずれも2年以上の実務経験が必要なので、「コツコツと、毎日の業務をがんばってきて良かった!」って思いました。そうしたがんばりの積み重ねが、自分にとっての成長に繋がりました。右も左もわからない状態でも、本人のやる気次第で、ステップアップできる職場環境です。今後も、イオンのコミュニティ社員としてのランクをアップをしながら、正社員として、いま以上に確かな技術を持って、お仕事に取り組んでいきたいです。

(※2019-2 インタビュー)

スタッフインタビュー

写真:Y・Yさん
イオン
食品チェッカー担当 Y・Yさん 続きを読む
写真:T・Nさん
イオン
鮮魚売場 T・Nさん 続きを読む
写真:O・Kさん
イオン
デリカ担当 O・Kさん 続きを読む
写真:S・Kさん
ホームワイド
園芸担当 S・Kさん 続きを読む
写真:M・Tさん
イオンバイク
サイクル担当 M・Tさん 続きを読む